つぼ美ブログ
最新の記事
ブログ アーカイブ
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (9)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (6)
- 2024年09月 (15)
- 2024年07月 (6)
- 2024年06月 (13)
- 2024年05月 (19)
- 2024年04月 (12)
- 2024年03月 (6)
- 2024年02月 (3)
- 2024年01月 (6)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (1)
- 2023年06月 (4)
- 2023年05月 (5)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (6)
- 2023年02月 (4)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (8)
- 2022年09月 (7)
- 2022年08月 (10)
- 2022年07月 (13)
- 2022年06月 (19)
- 2022年05月 (9)
- 2022年04月 (11)
- 2022年03月 (7)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (18)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (8)
- 2021年09月 (8)
- 2021年08月 (14)
- 2021年07月 (23)
- 2021年06月 (23)
-
2024.12.28
今年もありがとうございました
今年も鍼灸サロンつぼ美をご愛顧頂きありがとうございます。来年は1月6日より営業致します。皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。尚、お休み中もお問い合わせやご予約も受け付けております。…
-
2024.12.24
肌荒れも食事から
年末、お酒を飲む回数が増えたり普段の食事と食べるものが違ったりするなど外食の機会が増える人も多いと思います。食べ過ぎや飲み過ぎは胃に負担をかけるだけでなく肌への影響も与えます。飲む量を少し控えたり…
-
2024.12.23
お肌のトラブルには
乾燥などお肌のトラブルが気になる季節。化粧水などの外側からのケアはもちろん、身体の内側からのケアも大切です。お肌によいとされているたんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富なものを摂取するよう心掛け、一…
-
2024.12.21
冬の紫外線
夏の紫外線に比べると、冬の紫外線はそこまで強くはありませんが降り注いでいることに変わりありません。少ない紫外線量だと肌の変化に気づきづらいと思いますが、浴びていればお肌への影響がありますし、乾燥し…
-
2024.12.14
冬の自律神経
冬は室内と室外の気温差が大きく寒暖差が激しいため、自律神経が乱れやすくなります。自律神経が乱れると頭痛や便秘など体調を崩しやすくなります。温かい飲み物や食べ物を摂取する、適度に身体を動かす、入浴を…
-
2024.12.12
身体の冷えの影響
冷えは身体に様々な影響を与えます。この時期は特に冷えやすくなりますので、身体温めるように心掛けましょう。①免疫力の低下内臓の働きが悪くなることで免疫力が低下し、風邪をひきやすかったり感染症にか…
-
2024.12.11
冬のお鍋
お鍋を食べる機会が多くなる季節ですね。お鍋は野菜やきのこなど多くの具材がはいり身体を内側から温めてくれます。腸内はもちろんお肌にもいいんです。具材や味を変えて色々なお鍋を楽しんでみてはいかがですか…
-
2024.12.07
今年のうちに
今年も残すところ1ヶ月になりました。冬の肌荒れやむくみ、くすみなど気になることがございましたら、今年のうちに美容針をしてお顔を心もすっきりしてみてはいかがですしょうか。期間中ご利用のお客様には…